えびでーやんらいーじゅーねーすー(挨拶
すっかりナナコンしてました、raf00です。
F1開幕前とペルソナ狂いが重なって、ブログ絶賛放置モードでありました。
どちらかというと、こういう生き方が続けば幸せですな。
で。話の内容自体は至極どうでもいいんですが、こんな話題を見かけました。
地味清楚系だと思って結婚した嫁の金遣いが荒かった
勘違いしてる奴が多いからハッキリ言っとくが、「金をかけていない状態」と「ロハス」とか「スローライフ」とか「丁寧な暮らし」とかって、全く違うからな。
(言葉としてはちょっと違っていますが)「丁寧に生きる」というキーワードはraf00個人の中で喉に刺さった小骨のように存在し続けているもので、20歳からこちら、ずーっと憧れて、目指したいと思っています。
しかしながら思い浮かべる「丁寧に生きる」とは全く逆方向の「考えられる限り最も雑な生き方」を15年間続けているわけですが。
この「丁寧に生きる」っていうのは人によって認識が大いに異なるもので、それについて人と話し合うというのは至極難しいものであるとも思います。このあたりの価値観は人との付き合い方において極めて重要で、この価値観が近い相手ほど恋愛や結婚において心地よく過ごせるものですし、異なっていたとしても相手の「丁寧な生き方」を知りそれを尊重できるかどうかが良質な関係の維持には必要でありましょう。
上記エントリなどは「生き方の価値観」の違いが明確に見えてきますね、悲しいものです。
と、ウォッチ気味なことを書きつつも、考えているのは自分のことで、raf00が考える「丁寧に生きる」というのを頭の中で今一度まとめてみると、
・日々の日用・雑事や通勤路を楽しく愛しめるものにする
・楽しくお金を使えるために、無用な支出を抑え、一方で些細な支出を楽しめる
・有意義な時間の使い方はもちろん大事、でも「何もしなかった」ことを楽しむ
ってな感じになります。
これらを日々体感できる暮らしがraf00にとっての「丁寧な生き方」で、コレができている人たちを人生の達人だと思っています。
あぁ…そうやって考えてしまうと、改めて自分が雑に生きすぎているなぁ…と呆然とします。
コーヒーや紅茶やお茶にハマったり、料理に凝ったり、散歩を楽しんだりしていたのはこれらを会得したかったからなのですが、日々の忙しさやネットやゲームなどに熱くなるとついつい忘れてしまいがちで、そして意識しないと日々はあっという間に過ぎてしまいます。
元エントリとは全然関係ない話ですが、改めて「丁寧に生きる」ことを目指したいな、と思いました。とりあえずペルソナが終わったら…(いきなり挫折)
コメント