かれこれ5年ほどクロスバイクに乗っているのですが、そろそろロードバイクに乗り換えようかなぁと思っておりましたところ、2013年のサイクルモードが開催されるので行ってきましたよ。
サイクルモードというのは国内最大級のスポーツ自転車やパーツの展示会で、ロードバイクやMTB、BMXなどの最新モデルをチェックでき、また高級なこれらのバイクを館内で試乗できるというもの。東京大阪の開催で、今回は幕張メッセに行ってきたのです。
■1:クリス・フルームと握手した!
で、今回は初日に行ったのですが、いきなりのサプライズ。なんと、今年のツール・ド・フランスで「またしてもドーピングじゃねえのかコレ」と疑われるほどの圧倒的な速さで総合優勝を果たしたクリス・フルーム選手のサイン会がピナレロブースで開催されたんですな。参加条件なし。時間になったら行列に並べばフルーム選手と握手できる。こんなに素晴らしいことがあっていいのか。
というわけで、ブースに行ってみる。普通にいる!しかも凄い来場者数なのに普通に真ん前から写真が撮れる!サイン会開始から結構経ってるのに普通に列に並べる!こないだの埼玉クリテリウムでものすごい数の人達が集まってレースが見えないくらいだったのに(巨大モニタで放送していたくらいだったのに)、サイクルモード初日には普通にいる!ごく目の前にいる!しかもどっちかっつーとシマノのコンポーネント展示/体験の方が人気ある!世界一速い男がここにいるで!おるんやで!
フルーム選手ですよ?2013年ツール・ド・フランスで第8ステージ以降全く総合首位を譲らなかった(そしてドーピングもしていなかった)真の勝者ですよ?こんなにカジュアルにサイン頼めちゃっていいの?
さくさく列は進んで、フルーム選手と握手&サイン!「コニーチワ!」「アリガート!」と日本語も達者!慌てて翻訳アプリ立ち上げて、「来年のツールもがんばって!応援してます!」とお伝えしましたわよ。
で、ピナレロ&チームSKYの優勝記念ポスターにサインを頂いたので、家宝としていきたい。
あとピナレロブースに普通にピナレロ社長がいた。っていうか実はサイン会の行列の最後尾に辿り着いた時には既に「受け付け終了」って書いてあったんだけど、目についたピナレロスタッフっぽい外国人に「なぁ、ダメ?ダメ?」って聞いたら「んー、オッケー!」って並ばせてくれた、っていう経緯があったんだけど、後から確認したらその声かけた外国人、ピナレロ社長だったわ。マジ、すまん。
そんなわけで感動のあまりピナレロユーザーになってしまいそうになったのだけど、予算感的に当面難しいので、せめて今後はチームSKYを熱烈応援していきたい、と思います次第。
サイン会の後、フルーム選手のメッセージが書かれていたよ!
■2:試乗会が楽しい
サイクルモードの楽しみは最新バイクの試乗。様々なバイクを実際に乗り比べて性能を試せます。今年からは試乗コースを拡大し屋外まで開放したとのことで、短距離ながら本気でペダル回していくことも可能に。
今回は「クロスバイクからロードに乗り換えるにあたって特に重視したいコンポーネント、特にシマノ105の感覚を体験したい。」というのがメインテーマ。
なのにいきなり乗っちゃったのがこれ。DE ROSAのIDOL。フル装備版で参考価格75万円。
カーボンボディで軽すぎる。速すぎる。ママチャリに乗って自転車屋に行きクロスバイクを買って帰ってきた最初の日を思い出す「ケタ違い」感。なにこれすごい。
お次に試したのは同じくDE ROSAのR838。参考価格35万円。こちらもすごい。「エントリーレベルの最上級」というコンセプトのR838は確かにこのロードバイク素人には最適。IDOLよりも楽に身体に従ってくれる。むしろ初心者的にはこっちのほうがステキに感じる。「あぁ、高いモン買えばいいってもんじゃないんだなぁ」と足で身体で勉強になる。
そんでいよいよシマノ105搭載モデル。BianchiのSEMPRE PRO。こちらも参考価格30万円ほど。
乗ってみた。いいね!時速20kmから40kmあたりの加速がすごい。グンとスピードが乗って、変速もスムーズ。平地でがっつり速度出すにも向いてるし、インナーギアに切り替えれば坂道もぐんぐん登れそう。なんというか、感動した。TIAGRAでいいやーと思っていたけど、確かに105はすごい。105で検討していきたい。
■3:展示会が楽しい
で、メインはやはり展示会。最新のバイクやらパーツやらアクセサリーやらウェアやらを眺めて回るのはとても楽しいものです。
今回著名バイクメーカーの中でGIANTやcannondale、TREKやSPECIALIZEDなどが参加しておらず、この辺ちょう見たかったな-などと思いつつも、ANCHORやGIOSのバイクを知ることがデキたのは収穫でした。
あと、ビンディング初体験や、シマノの電動シフティングDURA-ACEを体験してみたりして「今まで力でぶち抜かれていると思ったけど、これズルいわーこれパワー出るわ-」と嘆いたりなどしたわけです。
会場内はかなり「弱虫ペダル」推しでした。作者渡辺航さんのイベントや、渡辺航さんが描かれたイラストがそこかしこに。総北と箱学のジャージもあったよ。
■4:今回の戦利品
いろんなブースを回っていろいろ体験して、今回の戦利品はこちら。
・CATEYEリフレクター&ステッカー
・梅丹本舗 フルーツサイクルチャージライムミント
サイコンにライトに自転車乗りが大変お世話になっているCATEYEさんの味のある黒猫ステッカーとリフレクターのセット。これは嬉しい。
フルーツサイクルチャージは、白い白濁したドロドロの液で168kcalを効率的に摂取できるエネルギー飲料で………ありえないレベルの激マズでした。超濃厚・激甘な白濁したドロドロと後味として残るかすかなミントが……後味が悪い…すごい勢いで喉が渇く……こんなん飲んだらボトルの水飲み尽くしてしまう……。
しかしこう、あれですな。アドテックとかAMショーとか東京ゲームショーとかを回ることが多かったので、「総合展示会といえば、いろいろもらえる!」という感覚ありましたが、サイクルモードはそういうの少なめ。「シミュレーターで規定時間をクリアしたらボトルプレゼント!」とかっていうのもあったけど、ハードモードすぎる。ステッカーとか欲しいじゃないですか。サコッシュ欲しいじゃないですか。
でも…フルーツサイクルチャージの白濁したドロドロ液とかもらっても困るし…いいよね、うん。
というわけで、フルームが最高だったのでみんなピナレロ買うといいと思います。