先日会社でJ1鹿島アントラーズVS川崎フロンターレ戦のチケットをいただきまして。
普段なら東京近辺で飲んだりしているおっさんたちですが、たまには車でも走らせてスタジアムに行きますか!ということになったんですよ。
しかし、鹿島サッカースタジアムは周りに何があるかもわからなければ試合が終わった後の飯も何があるのかわからない。と悩んでおりましたところ、浦和のサッカー好きアルファブロガーkogureさんがステキな情報を教えてくれました。
その名もベリンバウ。本格的なブラジル料理がいただけるオススメのお店と聞いては肉好きおっさん連としては黙っていられません。直前にも関わらずすんなり予約もでき準備も万端。フェイジョアーダ!ミートコロッケ!ステーキ!楽しみじゃないですか!
写真引用:ネタフルさま
というわけで、東京は池袋乙女ロードから100km鹿島サッカースタジアムに到着です。raf00は埼玉の浦和美園のご近所に住んでいるのでデカいスタジアムには慣れているつもりでしたが、いや鹿島スタジアムはデカい!
そして今回は2階席、ちょうど真ん中に陣取りました。いやぁ観客席の傾斜が急で見通しがいい!ライトも音響も抜群、観客席をぐるっと一周デジタルサイネージが走っていて文字情報も豊富です。
グラウンドも美しく、場所も抜群なのでまるでPS3のサッカーゲームを見ているかのよう。実際試合中はこんな感じでした。実にサッカーゲーム。ポジショニングも完全まるわかり。
さて、ネタフルによれば、鹿島スタジアムはスタジアムグルメがとびきり素晴らしいのだとか。ちょっと早めに到着したので、ならば食べねばなりません。というわけで分担していろいろ買ってみましたよ。
モツ煮は鹿島スタジアム名物らしく、安心の旨さ!ハム焼きベーコン焼きロールベーコンは超肉厚でしっかり焼かれてTHE肉の味。妙な色した焼きうどんが気になったので買ってみましたが……これはちょっと余計だったかも。
そして、アントラーズユニフォームを着た人たちが長蛇の行列を作っているお店が。
厨カフェというお店はローストビーフとチャーシューの丼が人気のようです。そのお値段もなんと500円!これは安い。買わない訳にはいかない。
というわけで買ってみたのがこれ。もうね、ローストビーフはあっさりして西洋わさびがぴりっと効いて絶品、チャーシューはふんわりとろとろ。これを500円で出すとか価格破壊すぎる。ズルすぎる。
ついでに厨カフェで売られていた牛スジシチューも試してみましたが……これはうまいわ。とろける牛スジに濃厚なシチュー。これは本当に美味しい。厨カフェが職場近くにあったら週3回通うわ……。
これまでいろんなスポーツを観戦してきましたが、鹿島スタジアムほどスタジアムグルメが充実している場所ってそうそう見かけません。というか観戦しに来ている人たちがみんな何かしらの料理を楽しんでいるわ、ハム焼きのいい匂いがスタジアム中を包み込むわと、サッカーと食を楽しませようという気が満々です。
そんな雰囲気にあてられて、明らかにオーバーペースでスタジアムグルメを堪能し、全員お腹いっぱいです。試合前から苦しい時間帯を迎えてます。試合を決定づける追加点(主にベーコン焼き)で疲労困憊です。
しかしサッカーはこれからです。ホームチームの鹿島応援団の勢いは凄い!
raf00は野球観戦をするとやたらと投手戦に当たり、サッカー観戦をすると大量得点ゲームになるジンクスがあるのですが、この日も大量得点となる4-1で鹿島アントラーズの勝利。実家川崎にももうちょっとがんばって欲しかった。
さてさて、サッカーが終わると本日のメインイベントです。ブラジル料理です。ベリンバウです。
写真引用:ネタフルさま
ブラジル料理が俺たちを待ってる!
サッカーに大興奮した俺たちを、ブラジル肉が追撃してくれ……
写真引用:ネタフルさま
いっそシェラスコなんかイっちゃいたいよね!肉カツも気になってたんだ……
写真引用:ネタフルさま
お腹いっぱいで、行けませんでした。
写真引用:ネタフルさま
いやぁ、鹿島スタジアムの肉攻勢に思い切りヤラれて、向こうしばらく肉が見たくないほど打ちのめされました。
そこからのブラジル料理は……正直無理でした……。
というわけで、いろいろ教えてくださったkogureさん、ごめんなさい、行けませんでした。
しかし、鹿島スタジアムは美味しくて楽しくて大変楽しかったのでまたぜひ行きたいですね。そして今度はローストビーフ丼だけで我慢して、ブラジル料理を楽しみたいと思いました!
PS:この中に一人、facebookでベリンバウにチェックインしたイケメンがおる。