【チャリ旅】3歩で埼玉・群馬・栃木を制覇しよう!

自転車
スポンサーリンク

ツール・ド・フランスが前半の山場を迎えるタイミングですが、週末なのでraf00も走ることにしましょう。頭のなかでT-SQUAREのCHASERを流しながら(20世紀ツール感)。目的地は先日Twitterで見かけた、平地の3県の県境。

三県境は全国に多いようですが、誰もが立ち入れる位置にあるのはとても珍しいとのこと。これを見るためだけにお出かけするのはちょっと厳しいとしてもロングライドの目的地としてならベスト。自宅からは行って帰ってちょうど100km。程よいです。行きましょう。というわけで行ってきました。

東京や川口から埼玉県加須市へは、東北道に沿って走る国道122号線を北上するのが最短。なのですが、高速道路ばりに爆速で走るトラックが多く、精神がすり減ります。国道4号で春日部からターンする方法もあるのですが、こちらもなかなかに交通量が多くしんどい。122号を抜けるまではひたすら我慢の走行を続けます。その後、国道3号、国道125号を通りひたすら北上。埼玉県らしいロードサイドの景色が延々続く…つまりつまらない道。しかし国道を抜ければ陽炎の先まで続くまっすぐ道がたくさん続きます。

途中には道の駅「おおとね」なども。

金魚の稚魚やどじょう、なまず、フナなども売っているなかなか興味深い道の駅です。

利根川を抜けて暫く走ると、目的地にあっさり到着。普通に田んぼの真中にぽつんと存在するので、マップ・ナビでの誘導は必須です。

これが、埼玉・栃木・群馬の3県境。Y字の用水路を挟んで3県が密集しています。

地権者による案内板が大変味があります。

実に味わい深い珍名所です。観光資源として3県が活用しようと計画しているそうですが、「お…おう」感が否めません。

でもせっかくだから、「3歩で3県制覇」をしてみましょう。

うん、ちょっと楽しい。南極点か北極点の周りをグルっと回って世界一周をするような、なんとも言えない楽しさがあります。ありますが、他にやることはないです。というわけで帰りましょう。ちょっと遠回りをして帰宅。108km。

で、足のマッサージをしながらツールを見る。良い週末です。