昇進とは忙しいもので、全然ブログを書いている暇がなかったraf00です。
気付いたら年末ですが認めません。
さて、年末といえば各ブロガーによる「今年買って良かったもの大公開」じゃないですか。クリスマス前なのに物欲を刺激されすぎて、しかし到着がクリスマス後になるので悶々とするべきシーズンじゃないですか。が、買って良かったものエントリが全然出てこないので今年は肩透かしな気分です。もっと書こうよ!物欲刺激させてよ!
というわけで、raf00が買って良かったものの2016年版です。
■TIMBUK2 クラシックメッセンジャーバック
自宅から駅まで自転車で通勤しているので、「そこそこに荷物が入りつつ嵩張らなくて安定性があるカバン」を安いものから延々試していたのですが、素直にTIMBUKのメッセンジャーバッグを買ったら使いやすすぎて死ぬかと思いました。どれだけ無駄な回り道をしているのだろうと思いました。
TIMBUKはメッセンジャーバッグの中でも特に著名でスタンダードな逸品。
自転車に乗るときはバックルを締め上げて安定性を、電車に乗ったらバックルを緩めて取り出しやすく…という使い分けが瞬時にできて、容量も結構たくさん。などなど、自転車に乗らない時でも愛用になりました。
Mサイズだと通勤にはやや大きすぎるかな…と、早々にSサイズまで買ってしまうほどのお気に入りぶりですが、ロングライドには使わず、普段使いしています。今年購入したモバイルノートPCの運搬にも最適。
やっぱりひねくれてみたり自分で新しい方法を模索したりケチってみたりするよりも、「その目的におけるスタンダードな商品」を買ってしまうのが一番満足度高いものですよねー……と、感じさせられます。
■折りたたみ自転車 DAHON HORIZE
毎年欲しい欲しいと言いながら見送っていた折りたたみ自転車、ついに今年買ってしまいました。DAHON HORIZE。これが大変良い。
相変わらずロード愛が強すぎるので、HORIZEの出番は主に近所5km以内のお出かけ時なのですが、ロードとは違った快適さがあります。あぁそして何よりこの見た目が最高。質実剛健なホリゾンタル(水平じゃないけど)、かわいい方向に寄りがちなミニベロですが、こいつは実にストリート系。
今年はアクセサリを充実させただけで終わりましたが、来年はホイール換装などあれこれ手を入れていきたいですね。
■折りたたみ傘
今年後半になって、「もう折りたたみ傘しか持たないようにしよう、傘でイラつくのやめよう」と思い立ちました。で、携行用と自宅の置き傘用に折りたたみ傘を軽いものと重いもので2つ購入。そうしたらこれがなかなかに快適です。
いつ降り出しても携行しているものを使えばそれでよく、雨が上がった後は畳んでカバンにしまっておける。ヘビーな雨の日は自宅の置き傘として用意した幅広な折り畳み傘に交換すればストレスがなく。急に降り出した時に慌てて買ったビニール傘の扱いに困ることもなく、出先でパクられることもなく。
自宅玄関もスッキリするし、良いことしかありません。
台風の日だけが心配ですが、味をしめて高額な良質折りたたみ傘にもチャレンジできそうで、楽しみが広がりました。
■サイクルハウス
戸建てでロードバイクと折りたたみ自転車の2台持ちになったので購入。
単純に雨風除けとして購入したのですが、実際に組み立てて台風用にさらに補強などしてみると、中にツールボックスを置いておけたり、フレームにフックを掛けてヘルメットや諸々を吊るしておけたりと、ガレージとしての楽しみが増してしまいました。
これはいけません。「そのうち、木造ガレージなんか買っちゃってホイールやフレーム吊るしちゃいたいなー」とか思ったとか思っていないとか。
■口腔洗浄機
歯間に食い物が挟まるので、歯磨き時に糸ようじなどを使っていたのですが、これを買ったら快適すぎてもう戻れません。
歯間の汚れは歯磨きをしてもなかなか落ちないようで、ジェット水流でゴバーッと流すと、時間をかけて丁寧に磨いた後でもすごい汚れが取れます。アラフォーでいろいろ気になる時期でもありますが、この効果は抜群。
このジェットウォッシャードルツはリンクのハンディタイプとデカいタンクがついた有線タイプがあり、ハンディタイプはすぐにタンクの水が切れてしまうのですが、洗面所がコンパクトに使える、風呂場で跳ね返りを気にせず使えるなどから、個人的にはハンディタイプをおすすめします。
■Garmin vivosmart HR J
今年始めに購入して以来、今日まで毎日使っているvivosmartHR。通知関係を全部切っているのでスマートウォッチとしては全く使えませんが、アクティビティトラッカーとしては相変わらず楽しいです。充電無しで5日間ほど使えるので、結局電池切れは一度も起こしたことがなく、安定して利用することができました。
今年一年使ってきて、「だいたい毎日1万歩近く歩いているんだなぁ…」ということと「毎日1万歩歩いていてもまったく痩せないんだなぁ……」ということがわかったことは大きな収穫です。
■保温調理器 シャトルシェフ
こちらは12月に入ってからの購入物。これすごいです。中の鍋を火にかけて、沸騰したらサーモに格納。これで煮物がバッチリできます。手羽元と大根の煮物をすると、手羽元は骨からスルリと肉が抜けてしまうほど柔らかく、大根はホロホロになりながら全く型くずれしない。
夕方に作った味噌汁が夜まで温かく保存でき、低温調理のローストビーフなどもかんたんにできる。ガス代かからず調理はかんたん、その上美味いと。
長時間調理するものでありながら煮詰まらないので、そういうところも仕上がりが今までの調理法とは違ってくるのが楽しいですよ。これ、おすすめです。