iPhone6からiPhoneSEに機種変更した。メチャクチャ捗った。

ガジェット
スポンサーリンク

大量のディスプレイに囲まれて生きてます、raf00です。

使っていたiPhone6を落として、ガラスは割れなかったもののイヤホンジャックが潰れてしまっていたのと、iPhone7の予想がある程度出てきたので、iPhoneSEに機種変しました。

そしたらこれがもう快適で快適で…。

P1020418

■どうやらiPhone6は自分の手には大きすぎた

先代iPhone5シリーズから大きくサイズアップをしたiPhone6。
購入前から「これ以上デカくなるのは嫌だな…」と思いつつ、実際に手に入れても「デケェなこれ…」と思いながら使い続けてきましたが、iPhoneSEに変更して思っていたよりも大きなストレスを抱えていたことに気付かされました。

まず操作がしやすい。iPhone6は大型化して非常に広い画面が使えるのがメリットでしたが、大きすぎて片手ではどうにも扱いにくいものでした。普段であればそれほど気になりませんが、通勤時に電車が混雑していたり、片手に何かを持ちながらスマホを操作するときに指が届かないのが不満。ホームボタンのダブルタッチで縦幅を可変させられはするのですが、実用としてあまり使いたい機能ではなく、むしろ誤反応で表示が変わってしまうストレスの方が多かったです。
iPhoneSEは1世代前のサイズ、「全てが片手で済む」操作性を取り戻しています。

文字入力にも変化がありました。普段フリック入力を使っているのですが、iPhone6を1年強使い出した頃から、「慣れる慣れないという問題ではなく、フリック入力のミスが多すぎないか俺…」と感じるようになりました。OSのアップデートのせいで精度が落ちているのかとも思いました。が、iPhoneSEに変えたらこれが激変。「あぁ、そうだこれがiPhoneの文字入力!捗る!」と感じられるように。iPhone6からSEへはスペックも向上しているのですが、しかしスペックが動向というよりも、SEサイズの方がスピーディな動きに対応できるんですね。
iPhoneで長文を書くのが億劫になっていたのですが、長所を取り戻せたような気がします。

また、iPhone6は個人的に「今までになく落っことす」スマホでした。薄く軽く大きいせいか、頻繁に落っことし続けていたのです。そのため強固なケースを付けて使っていたのですが、今年遂にガラスは割れなかったものの角にダメージを受けてイヤホンジャックが潰れるという事態も起きました。持ち方がどうしてもスマホ全体を包み込むような形ではなく、手に引っ掛けるような形になっていたのが良くなかったなと今では思います。iPhoneSEはすっぽり包みながら使うことができてちょうどいいです。今のところ3週間使って一度も落としていません。

などなど、サイズを戻したことで相当便利さが回復しました。

■たくさんのディスプレイを持ち歩く時代、コンパクトな方が使い分けがしやすい

一方で、ディスプレイが小さくなったことでiPhoneではやりにくくなったこともあります。
まずなによりもkindleで本を読むのはキツいです。さすがに文字が小さくて疲れます。また、一部のアクションを求められるゲームがちょっとプレイしにくくなったりもしています。
ただ、電子書籍を読むのであれば8インチタブレットも持っているし、Kindle Paperwhiteも使っているので、明確に使い分ける良いきっかけになりました。iPhoneでもタブレットでもKindleを併用して書籍データをダウンロードするのはストレージ容量も通信費も無駄になりがち。またiPhoneSEは64GBとストレージ容量が多いとはいえないため、ばっさりiPhoneからはKindleアプリを削除してKindleはタブレットと専用端末に集約する使い方に切り替えました。iOSだと書籍の購入もしにくいですしね。
これが大変に便利。iPhone6は画面が大きく結構何でもかんでもできてしまうので月後半に通信料を使いすぎてピンチに陥ったりしつつ、タブレットは全然容量を使い切れなかったりもしていたのですが、バランスよく使えるようになりました。
あとiPhoneSEは画面が小さい分、電池の持ちが良いといわれていますが、役割を分けたことで電池消費量も結構分散できるようになりましたね。

■「小さくなる」は昔は進化の証明だったよね

というわけで、iPhone5時代のサイズに戻っただけで随分と満足してしまったわけですが、なんだか一昔前の「技術の進化とはよりコンパクトにするもの!」という感覚を久しぶりに体感したような気がします。
最近はスマホでもなんでもサイズ拡大(ただし軽量化はどんどん進む)に向かっていて、それを疑問にも思わず使っていましたが、ちょうどいいサイズって使い勝手に大きな影響がありますね。
iPhoneSE、スペック的にはディスプレイが旧世代なのでiPhone6世代で慣れていると結構悲しいクオリティに見えたり、TouchIDは6S世代のものを搭載して欲しかった…と思うものの、スマホの大型化って不便じゃないかなと感じている人は使う価値あると思います。
raf00はそんなわけで、iPhone7を華麗にスルーしていきつつ、タブレットをパワーアップさせて過ごしていきたい次第。