会社から自宅に帰るよりも、会社から実家の方が近いのが悩ましいraf00です。
先日、実家のキッチンをリフォームしたということで久々に実家でピザを食ったのですよ。
最近自宅ではピザといえば宅配で、日々ポストに投函されるチラシを見てはあれが美味そう、これも捨てがたい、でも高い……というかカロリーが……と悩む日々を送っていましたが、実家でピザと言えば完全自家製、ちょっとした大会です。
実家でのピザ大会のルールは、
・生地をこねて一人1枚のピザ生地を割り当て
・様々な具材を用意するので、各自の好みで好きにトッピング
・トッピングが完了した順にオーブンで焼いていく
・ピザのシェア?そんなことはしねえ。自分が焼いた自分だけの好みのピザを存分に食らえ
という豪快なものであります。
ピザ1枚にサラミ一本使ってもホールコーン1缶全部乗せても誰にも文句を言わせない、完全完璧に好みを追求できる、お好み焼き以上にお好みなピザを作成し、食らう会です。
実家で暮らしていた当時は宅配ピザのチラシを見ては、「いいなぁクワトロのピザとか食べてみたいなー」などと宅配に憧れていたのですが、久々に実家流のピザ大会を体験して、これは最高に楽しいかもしれない、と思いを改めました。
というかそれ以上に、ピザ大会は楽しいです。
大会が告知されてから当日までに「個人的に乗せたい具材を買い揃えておく」というのも楽しいものですし、ピザ生地に各々好きな具材を乗せる時間にわいわいがやがやと賑やかにすごすのもまた良いものです。弟の作業を見ながら「そうか、チーズは具材の下に敷いた方が見た目美しいのか」と次回に向けて学びを得てみたりするのもまたたまりません。
こうね、みんなで集まってその場で料理しての食事会って、なんであっても楽しいわけですが、
いい大人が「あ!それいいな!俺も真似する!」とか「いやお前、それは無茶しすぎだろーwww」とか「こんなもんメガミートどころじゃねえ、テラ…いやペタミートだ!」とか「塊ベーコン買ってきてバカかと思ったけど、なくなりましたなーwww」などと大人気なく創作を楽しめる機会ってそうそうあるもんじゃありません。
鍋やお好み焼き、バーベキューなどは皆で囲むのが楽しいものですが、これらには全体の進行を管理する「奉行」の存在が欠かせません。それに比べてピザ大会は参加者がそれぞれ創作者。食べるだけの人も作るばかりで楽しめない人もそれほど発生しません。
もういっそ、ピザを作る段階でワインを開けちゃってもいいんじゃないでしょうか。目の前にはサラミやオリーブなどピザの具材だけどワインのつまみに最適なものもあるわけですし。
「みんなで鍋しようぜ!」
「鉄板焼きをしよう!」
「バーベキューやるから集まれ!」
っていうのもいいですが、やってみちゃどうでしょうかピザ大会。
なお、ピザ生地の作り方ですが、強力粉と塩とオリーブオイル、ドライイーストと、あとぬるま湯を混ぜて、30分発酵させて伸ばせばそれで完成です。分量はクックパッド見ればいいじゃない。