群馬のダイエット天国「こんにゃくパーク」がおトクすぎて楽しすぎて痩せる

スポンサーリンク

痩せた~いでも食べた~い、raf00です。

先日@narumiさんの「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」の出版記念イベントに参加してきました。
本書ではごく率直に「コンビニの食品を中心にすればダイエットが捗って仕方ない」というノウハウが書かれていますが、イベントではさらに突っ込んで「おでんに力を入れているのはファミリーマート」「ローソンのブランパンはバリエーション豊富で飽きない」「店舗によって仕入れる商品が違うので、ダイエット食品に力を入れた『意識の高いコンビニ』を見つけよう」などなどと実用的な話が満載でした。というわけで「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」は必読なので、買え。
kindleでも出ていて読みやすいので、買え。ステマっつうかオープンオススメで、しかも売れても俺にメリットはないんだけど、いいもんだから買え。

さて、そんな感じでダイエット話に関心が高まっている中、面白い場所があるという情報を得ました。
群馬県甘楽町にある「こんにゃくパーク」という施設です。全国の約9割のこんにゃく芋を生産する群馬県で、こんにゃく工場見学と魅惑のこんにゃくメニューを試食…どころか食べ放題バイキングで楽しめるというすばらしい施設だそうです。こんなもん、行かないわけにはいかんでしょう。というわけで行ってきましたよ。

群馬県甘楽町のこんにゃくパークは、関越自動車道富岡ICから車で約10分。世界遺産登録された富岡製糸場から約15分の距離にあります。穏やかな田舎の景色の中に、デカくて赤い異様な建物があるので、わかりやすい。昨年4月に開園したばかりで、非常に綺麗な建物です。たくさんの社用車が全部プリウスだったりして儲けてやがんなーという感じ。

運営はヨコオデイリーフーズ。「田舎っぺ」シリーズのこんにゃくやしらたきを代表に、さしみこんにゃくや寒天デザートなどを製造販売するメーカーさんです。あの「レバ刺風こんにゃく」もこのヨコオデイリーフーズの商品。

2015-02-22 14.28.33

入り口では、マスコットキャラクターの月野マナンちゃんがお出迎え。このキャラ、館内でたくさん見ることができてかわいいんだけど、どこを見ているかわからなくてちょっと怖い。

2015-02-22 14.29.21

入り口にはこんにゃく芋がズドーンと置かれてます。デカい。めちゃデカい。このでかいこんにゃく芋を抜けて受付をしましょう。入場無料。ただサインするだけ。すばらしい。

2015-02-22 14.29.53

さてまずは工場見学です。10月~2月はこんにゃくゼリーの工場は停止しているので、こんにゃくとしらたきの製造現場を眺めて回ることになります。下の写真はバカデカいこんにゃく芋を粉砕してすりおろし、コンニャクマンナンを取り出す機械。ガガーッとすりおろして煮て、固めて、包装して梱包。かなり自動化されていて、こんにゃく芋をぶち込むところと梱包作業をするところにしか人が見当たりません。

2015-02-22 14.38.18

箱詰めマッシーン、ちょうかっこいいぜ。工場燃える。最高に燃える。

続いてはしらたきと糸こんにゃく。シャワー状の機械からとめどなくしらたきが押し出され、煮られ、切られて袋詰めされるマシーンを眺められます。なんでも1分に60個のしらたきが生産されるそうで、延々見ていられます。工場萌えする人にはたまらない場所です。時間を忘れて眺めちゃいました。

2015-02-22 14.54.03

 

んで、工場見学をしてこんにゃく食べたい気持ちがマックス高まったところで無料バイキングコーナーです。
昼食時を外したにもかかわらず、すごいお客さんの数。全部無料で好きなだけ食べられるんだから、そりゃあ混みますよね。

2015-02-22 15.08.36

 

エントランスで皿を取って、そのままバイキング突入。えらいカジュアルです。ホテルの朝食でもあるまいに、こんなカジュアルな感じで突入しちゃっていいんでしょうか。
で、バイキングコーナーは3つの区画が存在します。最初はこんにゃく唐揚げや玉こんにゃく煮、あんかけ、カレーこんにゃくに酢豚風こんにゃくなどの料理物エリア。

2015-02-22 15.12.04

 

王道のおでん、味噌田楽、こんにゃくラーメンなどのエリア。

 

2015-02-22 15.26.17

 

さしみこんにゃくに、レバ刺風こんにゃく、こんにゃく冷やし中華などの冷物と、こんにゃくデザート。

2015-02-22 15.26.36

 

取り放題!というわけで一通り食べてみましょう。どれもこれもこんにゃく食品なので、カロリーは極小。腹いっぱい全力で食べ抜いても、ろくすっぽカロリーは取れません。
で、いろいろ試してみたのですが、変り種メニューの中ではこんにゃくの唐揚げが絶品。凍らせて食感を変えた凍しこんにゃくを揚げたものですが、こんにゃくが薄く、あの食感を感じさせずにきちんと唐揚げっぽく仕上がっていてたまりません。まぁ揚物なのでそこそこカロリーはあると思いますが。
また、カレーこんにゃくが美味い。そういえば昔、究極超人あ~るの合宿でつくられた闇カレーの中にこんにゃくが入っていましたが、元々意図したものであればこれはなかなかわるくないですな。レバ刺風こんにゃくはやっぱりこんにゃくではあるものの、ごま油と塩味がうまく騙してくれます。これもごま油たっぷりなのでカロリー的にはどうかと思いますけれど。
あんかけと焼きそばは…なかったことにしましょう。

 

2015-02-22 15.16.00

 

そして素晴らしいのがこんにゃくラーメン。春雨よりもよりラーメンっぽい味と食感、スープがきちんと懐かしいしょうゆ味で、これはダイエット感覚なしでラーメンを食べた気がします。1食あたり27kcal。最高。バイキングエリアの隣に販売所があるのですが、ここで10パック以上買いました。これは相当おすすめです。

 

2015-02-22 15.19.33

 

いろいろこんにゃく創作料理を楽しんできましたが、味噌田楽はやっぱり最高。玉こんにゃくの煮物も良いのですが、こんにゃくそのものが美味いですな。

 

2015-02-22 15.23.47

という感じで20種類以上のこんにゃく料理をフルパワーでいただけて全部無料。
楽しくて美味しくてヘルシーな完全無欠な施設なので、富岡製糸場見物がてら、行ってみてはいかがでしょうか?

たてヨコオいしい こんにゃくパーク|世界遺産富岡製糸場から車で15分

なお、このこんにゃくパークがある甘楽町は、江戸の町並みが今も残る街。屋敷や陣屋跡、用水路は驚くほど昔の姿をとどめていて、すばらしい景色です。
道の駅甘楽では地場の小麦を使って、麦の香りがすばらしいピザを焼き上げてくれるなど、無名であることが信じられないくらい行楽として楽しいので、暖かくなったらまた行ってレポートしたい次第。

で、「わざわざダイエットもの食うために群馬なんて行きたくねえよ」というものぐさな人にはぴったりな、「やせたいならコンビニでおでんを買いなさい」もkindleで好評発売中ですよ!
(こういう誘導やってみたかった)