寝違えすぎましたraf00です。片目がピクピクいってます。
新しいiPhoneが発表されましたね。発表前から買い替え予定ですが、4.7インチの6と5.5インチの6plus、またどちらも良い物を出してきたなと感じてます。
で、あれこれと書きたいので以下バラバラと。
・4Sの頃から言っていますが、大きな変革がなく全体的にスペックを進化させた正統進化モデルって全然悪くないと思うのですよ。
確かにサプライズ感はないし、記事やブログやTwitterで意識高く、あるいは恍惚の表情で語れないというのはあるだろうけれど、道具としての方向性が正しく進んでいるということでもあり、元々のクオリティが高いほど正統進化は賞賛されるべきです。iPhoneは操作感などの根っこがスペック以上にきちんとしているのだから、悪い話ではありません。
・Android端末とのスペック比較は正直全く意味がないと思います。スペック表並べてiPhoneとAndroidどっちが優れてるか比較をして購入の判断をする人なんてほとんどいないでしょうし。が、機能面での比較に関しては「2012年のNexus4に追いついた」という例のTweetが実に皮肉で面白いですね。
・しかし、かつてiPhoneはPC用OSが備えていた機能を大胆にカットして「シンプルで直感的でオシャレ」なiOSを完成させましたが、進化を重ねるごとに「無骨で従来的でカスタマイズできる」Androidに近付いているというのはいろいろと示唆的です。
・今回の最も大きな変更点であるディスプレイサイズの変更は、世の中の流れ的にはごく自然なことだよなぁ…とは思います。Androidの端末、みんなデカいもん。そういうデカいAndroid端末が多くの人に受け入れられているのだから、追随せざるを得ない気持ちはよくわかります。
そういえば5が出た時に「長すぎるiPhone20」などとバカにされていましたが、当時予想されたよりも早く縦幅が伸びているというのは苦笑いしますね。
・ただ、個人的にはiPhoneの小ささは魅力です。さらに言えば、3GSカムバック!と思っています。
今5を使っているわけですが、3GSのサイズは実に程良く、未だに使っていて、ポケットに入れていて慣れないなぁと感じてすらいます。
思った通りにヌルヌル動くタッチ操作が親指の動作範囲内で全て行えていたのが良かったのですよね。今の5のサイズは画面上部をタッチしようとすると指だけでなく掌を動かさなきゃならない。6になるとさらに範囲外の領域が増えることになります。嗚呼。
・というか、普段スマホとタブレットの両刀使いなので、スマホは小さく軽快に使いたいのです。スマホに大画面はいらんのです。まぁこれは完全に個人的な話。
・さりげなく128GBモデルが追加されていることは実に素晴らしいと思います。がっつり電子書籍や動画データを入れようとすると64GBでは物足りないし、クラウドから呼び出す方法はあれど、4Gで落とすと通信量がっつり使うので制限の多い近年では苦しいので、データ領域が増えるのはとても良い事です。
・raf00は5を64GBで運用しているのですが、最近重いデータは全部タブレットで管理してるせいで持て余し気味。6は32GBでいいぜ!などと思っていたので16/32/128GBにモデル変更されて肩透かしを喰らいました。
まぁ大は小を兼ねるので64GB買いますけどね。
ただ、アプリ入れて音楽入れて写真撮って…という普通のiPhone利用をしていると16GBというのはなにげに悩ませる容量であるので(パズドラだけでも700MBありますしね)、いっそ16GBを切って32GBからにすれば良かったのに…と思ったりもします。
・今回6を買うつもりで、6plusは全く候補にないのですが、カメラに関しては羨ましいです。静止画には必要なくても、動画撮影では手ブレ補正はかなり役立ちそう。最近youtubeニュース映像を見かけることが多いですが酔うもの。
・それにしても薄型化の影響かついに端末からカメラがはみ出てしまったのは残念。このあたり、iPhoneの外見だけで何度も潮吹いちゃうAppleマジイキライター林信行さんがどう評価してくるか、メチャクチャ楽しみです。
・つーか6も6plusも今までのような「うひょう、スマート!」っていう見た目じゃなくなりましたね。グッとくる魅力はない。このあたり、iPhoneの些細な形状だけで400文字以上褒め称えるAppleポエマー林信行さんの評価を見たくてたまりません。
・NFCを使ってどのくらい頑張れるかはとても期待したいポイント。現状先行きが見えてこない領域でもありますが。ApplePayはどうでも良いとしても、SUICAが対応してくれたらなーカード入れられるケース選ばなくて良くなるなー。
・iOS8でようやく文字入力が外部に解放されますが、なんかもう遅ぇよ…と。ファックなiOSキーボードもこれだけ長く使ってるといい加減慣れて、今更他の選択肢が出てきても困るよ…と思わないでもないでもないです。
・6plusはライトユーザーが使うもので、ヘビーユーザーはスルーするだろう!と思っていたら結構plus買う宣言をしているブロガーが多いですね。これは意外。
・しかしこう、改めてiPhone→iPhoneの機種変更を考えているわけですが、「iPhoneを選ぶ」という判断が、すっかり「保守的なもの」になってきましたね。新しい機能や新しい体験を求めるのなら、android端末に乗り換えれば良いのに、いくつかを諦めてもiPhoneを使い続けるのが良い…と考えてしまうのは。
raf00としては単純にタブレットでAndroid使ってるしスマホはiOSにしておいたほうがいろいろ見れていいっていう言い訳はできてしまいますが。
・AppleWatchに関しては別の機会に。