ネイティブ広告とは何か?に補足

スポンサーリンク

広告主側としてはあんまり他人事じゃありません、raf00です。

ssig33.comさんがネイティブ広告に関して言及されていました。

ssig33.com – ネイティブ広告とは何か?

「記事広告という言葉のイメージが悪くなったので、言いかえている」というズバリな考察をされています。
ネット広告業界では何度も繰り返されているパターンで、「バナー広告」という言葉を「ディスプレイ広告」という言葉に言い換え「間接効果」というよく考えたら昔から付加されてた何一つ新しくない付加価値をつけて高く売りつけたりもしているので、その通りだなぁと思っているのですが。

こと「ネイティブ広告」に関してはさらに、「ネイティブ広告」を語る人たちがよくわからん理論を展開するために記事広告を引き合いに出すことで、これまで粛々と媒体の普通の商品として販売されていたものまで無理矢理起こされ、馬鹿にされ評判を落とすという現象が起こっているようにも見られます。

ネイティブ広告だろうが記事広告だろうが、重要なのはその内容であり、「ネイティブ広告か記事広告か」という話は実にどうでも良いのですが、妙に特定の言葉で持ち上げようとする人たちは他人を騙そうとしている人たちなので気をつけたほうがいいです。