自転車

自転車

記録的酷暑でのロードバイク、熱中症対策に役立つアイテム

過去に類を見ないとんでもない暑さですが、暑ければ暑いほど大量に汗がかけるぞと、炎天下を走るraf00です。 「いかなる環境でも健康に安全に走る」ことを最大目標にしているので、毎年熱中症対策がアップデートされ走行が快適になっています。という
自転車

【チャリ旅】埼玉秩父2018 山伏峠・正丸峠で走り始め

もう一本記事を上げちまいましたが、改めてあけましておめでとうございます。2018年です。2017年がどんな一年だったか全然憶えてません。仕事とFGOばっかりしてブログ書かなかったりすると記憶に問題が生じます。毎年言ってますが今年はブロギング
自転車

表ヤビツは坂嫌いでも楽しい本物の聖地だった

「ヤビツは関東ヒルクライムの聖地である」 様々なサイトで、メディアで語られる神奈川県秦野市のヤビツ峠。自転車漫画でも大概登場し、関東でロードバイクを楽しむ人達なら必ず一度は耳にする場所です。 東京・神奈川からアクセスが良く、勾配・距
自転車

2017年買って良かったものリスト – ロードバイク関連用品編-

俺の2017年は始まったばかりだぜ!raf00です。 今年もずいぶんとたくさん走りました。そしていろいろと買いました。最後にはロードバイクそのものを買い換えることになりましたが、2017年は「初めて試すアイテム」よりも、「いろいろと使
自転車

スペシャライズド ルーベ Elite 2018 にロードバイク買い替え!

raf00です。 ロードバイクを買い替えました。specialized(スペシャライズド)のroubaix(ルーベ) Eliteに。 (さらに…)
自転車

【チャリ旅】3歩で埼玉・群馬・栃木を制覇しよう!

ツール・ド・フランスが前半の山場を迎えるタイミングですが、週末なのでraf00も走ることにしましょう。頭のなかでT-SQUAREのCHASERを流しながら(20世紀ツール感)。目的地は先日Twitterで見かけた、平地の3県の県境。
自転車

ここ10年位のロードバイク知識をアップデートしよう

相変わらず自転車が大好きです。しかし痩せないraf00です。 個人的な見解ですが、ロードバイク趣味の良いところに「技術の進化速度がそれほど高速ではなく、一定の知識が長期間有効である」ところが挙げられると思っています。 忙しない技術進
自転車

好都合すぎる。携帯ポンプ&テールライト一体化型TOPEAK MINIROCKET iGLOW

たまに自転車関係のグワーッと物欲が湧くのですが、一通りパーツ・アクセサリ関係は使い勝手の良いものが揃ってしまって食指が伸びなかった今日このごろ。 なので、自転車屋さんに物色に行く機会が最近減っていたのですが、久しぶりにワイズロードに行
日常雑記

折りたたみ自転車 Dahon Horizeを買った

raf00です。 半月前に購入した折りたたみ自転車、DahonのHorizeがようやく納車されました。 メインの目的は妻の通勤用。また、ロードのセカンドとしてご近所散策とじっくり街乗りを楽しみたい時用に購入しました。いややっぱりロードは
自転車

名所めぐりの間に走る、はてな村津久井宮ケ瀬ライド。

連休の初日、自転車友達であるはてな村村長に誘われ、はてな村の良心にして貴族でありフラットバーロードでえらい距離を走りまくるzaikabouさん、以前より愛読している関内関外日記のgoldheadさんと、クマに遭遇して伝説になるべく、津久井湖
自転車

クロスバイクだから使いたい、快適性向上アクセサリ

折りたたみ自転車の納車が楽しみで仕方がないraf00です。 今回は、クロスバイクを購入した知人がいるので、「ガチでないクロスバイク乗り向けアクセサリ」をご紹介します。 スポーツ自転車の必需品(ライト・ベル・鍵・空気入れ)あたりは適当
自転車

【チャリ旅】昼食に焼きそばが食べたくて宇都宮90km

昼飯は焼きそばを食べたい! というわけで、焼きそばを食うために走ってきました埼玉県川口市の自宅から宇都宮まで90km。 (さらに…)
自転車

【チャリ旅】春の秩父を征く150km

春だ!自転車の季節だ! 春になったしガッツリ走ろう埼玉な感じで、先週は140kmを走ってきました。 目的地は秩父。前回同様飯能から秩父に入って長瀞寄居を超えて熊谷に向かうルートです。 前回は飯能まで輪行したのですが、今回は自走。浦
自転車

埼玉サイクルエキスポ2016に行ってきた。

映画館に行くと食べ過ぎるraf00です。 先日「埼玉サイクルエキスポ2016」に行ってきましたのでメモ。 「埼玉サイクルエキスポ」は前身の自転車見本市「埼玉サイクリングショー」からリニューアルして3回目の開催。出展企業を増やしつつ、
ガジェット

高機能活動量計 Garmin vivosmartHR Jを3週間使い倒したレポ

ダイエット中のraf00です。 1月に「自転車乗り必携の神活動量計が発売されるぞ!」という記事を書き、1月21日に自宅に発送されてから3週間。 約一ヶ月毎日装着して生活してみたので、一通りの機能についてレポートしていきたいと
スポンサーリンク