日常雑記

NO IMAGE 日常雑記

謹賀新年 2014年抱負とネット展望

新年明けましておめでとうございます。旧年中は更新の少ない弊ブログをご覧いただきまことにありがとうございました。 今年は昨年よりも更新量の多いブログにしたいと考えております。本年も何卒お引き立ての程お願い致します。 さて、2014年が
日常雑記

リアル炎上を眺めながら。

いよいよ年末らしい空気になってきましたなぁ…と窓を開けておりましたら、なにやら焦げ臭い煙がただよってきましてね。 見てみたらご近所で火事でしたのよ。 (さらに…)
NO IMAGE 日常雑記

イオン「旧作映画見放題」と名画座

イオン 古い映画を全国の映画館で見放題に NHKニュース 各地の名画座が相次いで閉館している中、イオンがモール内に持っている映画館で旧作映画の上映を開始するそうです。 多くの名画座が入場料1000円ほどを取っているのですが、イオンの旧作
NO IMAGE 日常雑記

GUMMAで猛獣に襲われる

先日、用事があって群馬に行ったんですよ、群馬。 (さらに…)
NO IMAGE 日常雑記

「格差社会」という言葉がいろいろを歪ませる

JR九州の「ななつ星」豪華列車ですか… 格差社会の象徴にしか見えません - 弁護士 猪野 亨のブログ 弁護士先生が「2人利用で110万円」の豪華周遊列車にケチをつけているようです。この格差社会にあって大量の預金を持つ高齢者が浪費をするのは
NO IMAGE 日常雑記

「努力と才能」論について

10月は毎日ブログを書く!なんて宣言したにもかかわらず3日しか書いておらず「ブロガーですらなくなってる」raf00です。「新選組!」と「壬生義士伝」と「龍馬伝」を延々観てた10月でした。全部何回も見ている作品にも関わらず、大満足の1ヶ月を過
NO IMAGE 日常雑記

美味かった店で「ごちそうさま」と言う、そんな遊び

寒くて曇って湿気っぽい、陰気な10月の土曜日午後にほっこりしたエントリに出会えましたよ。 レジの人に「ども」と言うようにしてる:小鳥ピヨピヨ ふと思い立って、ここ数ヶ月、コンビニやスーパーやその他で、レジに立っている店員さんと、目を合わせ
NO IMAGE 日常雑記

【私事】2013年10月の目標

明日から2013年も10月に突入するということで、いろいろと年末に向けて計画的にやっていかなきゃなぁ…と焦り出しました。今年の夏もグダグダに過ごしすぎた! ということで、10月からの目標を書き記しておきたい。 (さらに…)
NO IMAGE 日常雑記

“クックパッド至上主義”記事から浮かぶ、「男子料理的価値観」

昨日ブロガーサミットに参加して「ブログとは!?」とあれこれ考えてエントリ書かなきゃなぁ…と思っていたのだけど、脳みそがしびれているのでまずはちょっと他の話でも。 増加する“クックパッド至上主義”な女性達 あなたはどう思う? いやぁ、ひど
NO IMAGE 日常雑記

マッチョすぎるマッチョ、その名はコンビニ店長

ひょっとして俺はマッチョだったのでは - 24時間残念営業 前回エントリに反応していただいたのですが、予想以上のマッチョっぷりでありました。 素晴らしい。素晴らしいのでさらに反応してなんか書かないわけにいかないのです。 (さらに&he
日常雑記

孤独のグルメ第三話 ワサビ丼を試してみた

水曜日のお楽しみ、「孤独のグルメ Season3」楽しいですねぇ。 しかもSeason3はなんだか「ご家庭でも試せそうなシンプルメニューが立て続いているじゃないですか。 日ノ出町第一亭の「パタン」やら、今回の「ワサビ丼」やら……。
NO IMAGE 日常雑記

人はなぜ旅行気分になるとソフトクリームを食べるのか?

週末、久しぶりに一人で高速道路を使ってドライブをしたのですが、例によって食べちゃったんですよ、ソフトクリーム。 高速道路のサービスエリアや、観光地の売店でソフトクリームが売られていると、ついつい食べてしまいませんか?普
日常雑記

靴下の片方はどこに消えるのか、及びそのエレガントな解決法

ちょいちょい片付けをする割に家の中で色んな物がなくなるraf00です。こんにちは。 さて、家の中で色んな物がなくなるのですが、その中でも特によくなくなるのが靴下の片方。 どうしてなくなるのか、なぜ家中の片付けをしても出てこないのか、
NO IMAGE 日常雑記

至高のとんかつ、豚組食堂が旨すぎて。

首都圏のソーシャルヘビーユーザーであれば一度は訪れなければならない店…というものがいくつかあります。 リナカフェややきとん、ベルク……なぜかみんなが「なう」したりするのでつられて行ってしまい、つられて通ってしまうお店たち。そして近年ソーシ
日常雑記

漢のスパゲッチィ、パンチョを喰らえ

ここのところ毎月池袋に外出する用事があるのでね、ガッツリ食べたくなって久しぶりに行ってきましたよ、ナポリタンのパンチョに! (さらに…)
スポンサーリンク