日常雑記

日常雑記

折りたたみ自転車 Dahon Horizeを買った

raf00です。 半月前に購入した折りたたみ自転車、DahonのHorizeがようやく納車されました。 メインの目的は妻の通勤用。また、ロードのセカンドとしてご近所散策とじっくり街乗りを楽しみたい時用に購入しました。いややっぱりロードは
日常雑記

素晴らしきはサウナ。「サ道」と元郷湯の「爆発するサウナ」

銭湯が好きです。 自宅の風呂でもしずかちゃんかというほど長風呂ですし、小さい頃から温泉も大好きですが、サウナ付きの銭湯・スーパー銭湯は愛しても愛し足りません。 毎週のように銭湯に通って毎回大体2時間くらい滞在、そのうち1時間はサウナ
NO IMAGE 日常雑記

保育園反対運動と「施設は必要、ただし俺の裏庭以外」とraf00の体験

千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101 保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ 私立保育園:「子供の声うるさい」開園断念 千葉・市川 - 毎日新聞 市川で「子供の声がうるさくなるから」と、保育園
日常雑記

花!肉!寺社!2016年のゴールデンウィーク、これは行っとけ!(東京近郊)

新年度になったわけですがー。毎年忙しい忙しいとか言ってゴールデンウィークの予定を決めもせず、連休になって面白い場所に行ってブログに書いて「なんで先に言ってくれなかったんだ!」みたいなコメントを受けるのが恒例になっているので、今年は個人的に超
日常雑記

ブログ小休止終了。テンプレート刷新

相変わらずraf00です。 年が明けてからこちら、書くべきことはたくさんあるものの、なかなか暇が取れずにブログが更新出来ておりませんでした。 (さらに…)
日常雑記

「仕事の遅い人」が絶対に仕事が早くなるたった1つの方法

(さらに…)
日常雑記

お正月はもっと暇を持て余したい

三ヶ日で年末年始休暇は終わりなので、早速走り始めしてきましたraf00です。 しかしなんというか、大晦日も正月も全然年末年始感がなく過ごしました。いやさ大晦日には年越し蕎麦を食べ、紅白テレビに映しながら年末格闘技を見て夜を過ごし、ゆく年く
日常雑記

2016年の抱負

あけましておめでとうございます、raf00です。 2016年が始まっちゃいましたな。昨年は自転車にどっぷりと浸かりまくった一年だったように思います。その分いろいろなものをそっちのけで過ごしていたような気もしますが、今年はメリハリをつけ
日常雑記

見て、持って、乗って、Bromptonの折りたたみ自転車が欲しくなりすぎる。

海浜幕張に行くと必ずいきなりステーキを食べることになるraf00です。 自転車がー!大好きなのでー!サイクルモード2015に行ってきました。 主要ロードバイクメーカーが撤退しすぎだろうとか、試乗コースのMTB用ルートに超軽量ロードバ
日常雑記

iOSに関する小さなストレス

iPhoneで「iPhone」と入力しようとするとき、「あいふぉん」と入力すると変換候補にiPhoneが出てこず、「あいふぉーん」と入力しなきゃならないところ。 私、アップル夫さんのこういう美学がキラい!
NO IMAGE 日常雑記

ところで10月も半ばを過ぎたのでお前らに一点重要な話をお伺いしたく存じます。

raf00です。 というわけでタイトルの件。 8月にAWA・LINE musicがリリースされ、Apple Musicが次いで日本でサービスを開始、また話題が沈静化した後にGoogle Play Musicが登場するなど、各社の
日常雑記

シャノアール50周年「ふちねこ」キャンペーンがかわいすぎてコーヒー飲みすぎてしまう

シャノアール50周年「ふちねこ」キャンペーンがかわいすぎる 風邪で死にそうなraf00です。 10月1日からコーヒーチェーンのシャノアールが創立50周年キャンペーンとして、「ふちねこ」プレゼントをしています。 (さらに&hell
NO IMAGE 日常雑記

災害時のデマに踊らされないために。

raf00です。この度の台風及び豪雨洪水等災害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 ちょうど「晴れたら次のロングライドは栃木だ!」と思っていたところでの大災害、驚くばかりです。未だ被害は続いていますが、落ち着いた折には自転車で
日常雑記

「ギャラを示さない依頼」への対応なんて楽ですよ楽ラク。

10年前にフリーライターをやっていたraf00です。 なんだかこんな話がYahoo!に載っていました。 「ギャラを示さない仕事」に峰なゆかさん困惑、フリーランスはどう対処すればいい? 元フリーライターで、元WEBディレクターの
NO IMAGE 日常雑記

「年齢×1000円をお財布に」という懐かしい教え

2015年現在でもバブルの時代を生きている東京姉妹が、またしてもTHE昭和の価値観を提示してプチ話題になっているようです。 年齢✖️1000円がお財布に入れておくべき金額の目安です — 東京姉妹 (@tokyosisters69)
スポンサーリンク